現在、ロードバイクにはディスクブレーキ搭載車とリムブレーキ搭載車の2種類存在します。
ディスクブレーキとリムブレーキ、それぞれにメリットとデメリットがあり、どちらを選ぶべきか判断するのは難しいですよね。
そこで今回は、ロードバイクにおけるディスクブレーキとリムブレーキの徹底比較をお届けします。
それぞれのメリットとデメリットを詳しく解説し、あなたのニーズに合ったブレーキを選ぶためのヒントをご紹介します。
- この記事を書いた人
- 自転車店で7年勤務経験あり
- 実店舗・インターネット店舗での実務経験がある為、インターネット購入についても詳しい
- 過去にはラピエールのゼリウス(スラム フォース装備)やBHのウルトラライト(シマノ Di2装備)などのロードバイクの所有経験あり
ディスクブレーキのメリット
強力で安定した制動力
ディスクブレーキは、リムブレーキよりも強力な制動力を発揮します。特に雨天や下り坂など、制動力が重要になる場面で威力を発揮します。
また、リムブレーキよりも制動力が安定しており、コントロールしやすいという特徴があります。
特に油圧式ブレーキキャリパーの場合、ワイヤー式に比べて少ない力で制動力を発揮するため、握力が弱い人でもより安全にブレーキ操作を行えます。
ロードバイクにおいて、人の力でブレーキ操作を行うという点ではこの協力で安定した制動力というのは非常に大事なものとなってきます。
ディスクブレーキのデメリット
価格が高い
ディスクブレーキは、リムブレーキよりもパーツ構成が複雑で価格が高くなる傾向があります。
メンテナンスが複雑
ディスクブレーキは、リムブレーキよりもメンテナンスが複雑です。
特にリムブレーキに比べてブレーキキャリパーとディスクローターの感覚が非常に狭く、調整がずれたときにロードバイクのメンテナンスについて詳しくないと調整が難しいことが多いです。
重量
リムブレーキモデルと比べてパーツ重量が重くなりますが、安全性を考えると微々たるものだと思います。
リムブレーキのメリット
価格が安い
リムブレーキモデルはディスクブレーキモデルと比べてパーツの作りが単純なので、同グレードであれば安価で購入できます。
メンテナンスが簡単
リムブレーキは、ディスクブレーキよりもメンテナンスが簡単で、出先でブレーキに問題があったときでも、パーツの入手がしやすいです。
軽量
ディスクブレーキと比べて圧倒的に軽量なのでヒルクライムレースに参加する人はリムブレーキモデルを選ぶ人も存在します。
リムブレーキのデメリット
制動力が弱い
リムブレーキは、ディスクブレーキよりも制動力が弱く、雨天や下り坂などでは制動力不足を感じる場合があります。
特に通勤通学など、公道を走るときは急な雨などによる制動力の低下は命に関わる危険になることもあります。
リムへのダメージ
リムブレーキは、ブレーキでリムを直接挟み込み摩耗させるため、長時間の使用でリムが摩耗してしまいます。
軽量なカーボンリムホイールが欲しい!と思った場合、リムブレーキ仕様のカーボンホイールも存在しますが、カーボンは特に摩耗が激しいため、リムブレーキ仕様のカーボンリムは非常にコスパが悪くなります。
ロードバイク市場はほぼディスクブレーキ搭載車
2024年現在、リムブレーキモデルはエントリーモデルに採用されているのみで、本格的なレース志向のロードバイクはほぼディスクブレーキ搭載となっています。
安価でメンテナンス性に優れているため、エントリーモデルに採用されることが多いリムブレーキは、今後も存続していくでしょう。
しかし、本格的なレースやロングライドでは、ディスクブレーキの方が制動力やコントロール性に優れている場合が多く、予算が許す場合はディスクブレーキ搭載車を選ぶことをおすすめします。
まとめ:どっちを選ぶべき?
ディスクブレーキとリムブレーキ、それぞれにメリットとデメリットがあります。どちらを選ぶべきかは、あなたのニーズや予算によって異なります。
強力な制動力と安定性を重視する方はディスクブレーキがおすすめです。 特に雨天や下り坂をよく走る方や、本格的なレース・ロングライドを頻繁に行う方におすすめです。
価格を抑え、メンテナンスが簡単なブレーキを求める方はリムブレーキがおすすめです。 初心者の方や、週末にサイクリングを楽しむ程度の方におすすめです。
このブログではアジア系新興ロードバイクに興味を持ったあなたに最適なロードバイクを紹介できるよう、日々発信していますので、他の記事も是非お読みいただけると嬉しいです!